top of page
  • 執筆者の写真学会からのお知らせ

【カナダ大使館】英語教授法研修:カナダから学ぼう

更新日:2018年8月9日

英語教授法研修:カナダから学ぼう 2014年10月15日(水)午後6時半~午後8時半   カナダ大使館は10月15日(水)、アルバータ州政府在日事務所との協力により、アルバータ大学のオレンカ・ビラッシュ博士を迎えての「英語教育教授法実演およびディスカッション」を開催いたします。 昨年、当大使館で実施してご好評をいただきました本セミナーは、英語教育に携わる方々が世界水準にあるカナダの教員研修を体験し、さらにカナダの大学で英語のスキルを高める可能性を検討するための非常によい機会になります。 北海道教育委員会とアルバータ大学は、2000年2月から「外国語としての英語教授法」プログラムで協力し、北海道の教育システムのもと、「北海道・カナダアルバータ州英語教育プログラム(H-TEP)」による英語指導教員研修 を行っています。北海道とアルバータ州の 姉妹提携20周年を機に構築されたこのプログラムのビラッシュ教授による集中講座は、14年間で延べ1,000名が受講しています。 同教授はこの経験を基に模擬授業を行い、ワークショップ形式でその指導法について ご参加の方々とディスカッションを行います。                                                                                      ワークショップ・インストラクター:    - オレンカ・ビラッシュ博士 (Dr. Olenka Bilash)     アルバータ大学中 等教育学部教授、第二言語・国際教育コーディネーター、元大学院研究学部副学部長   日 時:2014年10月15日(水)午後6時半~8時半 会 場:カナダ大使館(地下鉄「青山一丁目」徒歩5分) その他:無料、登録制 言 語:英語   対 象:英語教育にかかわる教職員またはこれからかかわる予定の学生 主 催:カナダ大使館 共 催:カナダ・アルバータ州政府在日事務所 登 録:http://albertacanada.com/japan/form/ よりお申し込みください。   ■ お手数ですが、10月7日(火)までにご登録を賜りますようお願い申し上げます。 ■ 大使館構内には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用下さい。   カナダ大使館広報部 

最新記事

すべて表示

さて、本学会第60回研究会兼日本カナダ学会学際研究ユニット 「カナダの教育と公正」第1回研究会についてご案内申し上げます。 皆様のご参加をお待ちしております。 記 日 時:2023年6月10日(土)13:00〜15:30(終了時刻は予定) 実施形式:対面及びオンライン(Zoom Meeting)のハイブリッド形式 対面会場:国立オリンピック記念青少年総合センター・センター棟小研修室4A (東京都

カナダ教育学会第59回研究会(オンライン)開催のご案内 いつも本学会の運営にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。 さて、本学会第59回研究会のプログラムをお知らせいたします。 記 日時:2022年12月4日(日)12:30〜15:00(12:15開室) 実施形式:オンラインZoom Meeting 参加申込み:不要 (非会員の方は「入会のご案内/お問合わせ」から事務局に参加希望の旨をお

カナダ教育学会第59回研究会(オンライン)開催のご案内 第59回研究会は、従来の自由研究発表形式ではなく、日本カナダ学会学際研究ユニット参加メンバーによるパネルディスカッションとする予定です。下記の概要をご一読いただき、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。 なお、今回は非会員の方の参加も可能といたします。参加ご希望の方は「入会のご案内/お問合わせ」より事務局に参加希望の旨をお伝えください。

bottom of page